視機能検査

| HOME お問い合わせ |
| 超うれしいメガネ |

強度近視 パソコンメガネ偏光サングラス 丸メガネ
剣道メガネ スポーツ用メガネ子供メガネ
跳ね上げメガネ 大きいメガネ深視力メガネ

<外斜位・内斜位・上下斜位>
<不等像視>

物が二つに見える・目が疲れる・・・(斜位・スマホ内斜視)
なんとなく見にくい・距離感がない ・・・(黄斑上膜等による不等像視)


<大きい内斜位・外斜位のプリズムメガネの実際例>

大きい内斜位の例

40代の女性。
出産を契機に複視の症状が
出て現在も続いている。
下記のプリズム矯正で両眼
で見ているという感覚が
「久しぶりによみがえった!」
という感想です。
遠見用メガネの矯正度数
R=S-8.00D 10△BO
L=S-7.50D 10△BO
<BOプリズムの作製例 >
ウスカル「エプシス」使用で
10△でも作製可能になった。

「エプシス」のデザインがちょうど
両サイドのレンズの厚みを
目立ちにくくしている。

<斜位(潜伏斜視・隠れ斜視)>
斜位は潜伏斜視とも言われ、
両眼で物を一つに見ることに
負担がかかり長時間の読書
が苦手であったり、また
行を飛ばして読んでしまう
といったことがおこります。
目を様々な方向に動かす
筋肉(眼筋)のバランスの
くずれが原因になります。

斜位があると視機能が低下し
読書で長時間、ピントを合わ
せ両目で物を一つに見る力を
維持し続けることができなけ
れば読書・勉強を避けるよう
になります。
これは年齢とは関係なく、特
に子供さんの場合「根気がない」
などの性格の問題に見られてし
まうこともあります。
ピント合わせの力(調節力)や、
目を内寄せする力(輻輳力)
などの、両眼視機能の検査を
する必要があります。

<スマホ内斜視>

<プリズムメガネ>
近年スマホの見過ぎにより眼が
内側に寄ってしまう内斜視が
増えてきています。
長時間40~50cmに視線を合わせ
スマホを続けるため片目が寄ってしまい
車の運転などをしようとすると
最初はなんでもなくても
その内、眼が内側に寄り両眼で見る
ことが困難で片目をつぶらないと
運転できなくなってしまうという
ようなことが起きてしまいます。
スマホ内斜視などと言われ
最近増加傾向です。
長時間スマホをしないことが大事
ですが、目を内寄せしたり(輻輳)
開いたり(開散)するトレーニング
や輻輳力を補助する
「プリズムメガネ」
が有効な場合があります。

 スマホ内斜視の例

30代後半の女性、コロナ化禍で
自宅でスマホを見て過ごすことが
多くたまに外出で車の運転で遠く
を見るのに 異変を感じた。
片目をつぶっていないと運転が
できないため来店された。
内斜位傾向で近見で調節過敏の
傾向が見られた。
ご持参のメガネが輻輳を強いる
光学中心で出来ており、スマホを
見るのに負担になっているようで、
この点も改善する「プリズムメガネ」
を調整した。

<トレーニング>
メガネで矯正できる場合と、
視機能のトレーニングがいい
場合があります。
トレーニングの場合は、家で
も簡単にできるいくつかのト
レーニング法を、提案させて
いただいております。

輻輳トレーニングのツール


<視覚機能研究会>公式HP

HOME